人間は必ず失敗をします。間違うことがあるんです。
考え方

考え方
人とはミスを犯す生き物です

考え方
自由とは
自由とは好き勝手していいってことじゃありません。自分の意思に従うってことだと思います。

考え方
感謝しよう
誰かになにかしてもらったとき。それがどれだけ有り難いことなのか。有ることが難しいから、ありがたい。そこに思いが至らなければ、有り難みも感じることができない、ってことですね。あることがありがたいのか、あってあたりまえなのか。その判断をするためには、常識が必要です。だから感謝できない人、恩

考え方
平凡でいい
個性的でなくったっていいんです。等身大の自分を受け入れて身の丈で生きる。キラキラしなきゃとずっと背伸びは疲れるから。

考え方
なりたい自分になろう
大人になるって、大人という役割を演じることだと思ってます。人格というものが役柄なんだとすれば、こういう自分になりたい!と思った時点ですでにもうそういう人だってことです。それがやがてその人にとって当たり前になっていく。他の人からみてもそういう人に思われる。自覚・覚悟する、ってことですね。https://y

考え方
カタチから入る
昔まだ実家に住んでいた頃、一人暮らしに憧れて、そのときには必要でもなんでもないオシャレなバスタオルを買ってみたりしたことがありますw人の購買動機って、必要に迫られて買うばかりではないですよね。

考え方
抽象化しよう
対象から注目すべき要素を抜き出すこと。エッセンスを抽出するってことですね。注目する事柄以外は無視することで、対象の本質がわかりやすくなります。それを言葉で括ると概念になっていきます。要素に削ぎ落として単純にすることで、似ているものを見つけやすくなります。それを具体化すると、例示・例えができます。

考え方
話しを振ろう案を出そう
提案っていうと、なんだかビジネスの会議で画期的なアイデアを発表する、みたいなイメージありません?でも「昼ごはん、なに食べる?」みたいなときに、「これ食べようよ!」と言えるのも立派な提案だと思います。アイデアがいまいちだったり、昼食のお店が受け入れられなかったとしても、それはまた別のお話し。「こうしない?」とか「こうしようよ!」ってサラッと

考え方
コミュニケーションってなんだろう?
コミュ力(りょく)って、ホントよく耳にしますよね。コミュニケーション能力の略語ですが、そもそもコミュニケーション能力ってどんな力のことを指すんでしょう?コミュニケーションってなに?相手と話し・対話をする能力。

考え方
正義って一体なんだ!?
子供の頃、誰もが憧れた正義のヒーロー。今では、勧善懲悪の二元論で捉えられる事のほうが少ないことに、大人になった私達は知ってしまいました。それでもワイドショーは何かを悪に仕立てて懲らしめるエンターテインメントにあふれています。だってその方がわかりやすいから。けれども、わかりやすいストーリーにばかり目を向けてばかりいると、う

考え方
己を信じる
自分を信じてあげること。自分なんかと決めつけないこと。

考え方
挨拶しよう
簡単そうで意外と難しいのが、挨拶。場面や相手、時間帯によっても相応しい挨拶は変わってきます。でもちゃんとできればその後のコミュニケーションが円滑になるのも間違いありません。バッチリマスターしたいところです。

考え方
伝えないと伝わらないよ
察してもらうのを期待してばかりじゃいけません。思ったことを言う、アウトプットする。伝えることをちゃんとできるようにちょっとづつでも上手になりたいですね。

考え方
ほめよう
批判やあら捜しばかりじゃなくて、いいところを探すクセをつけましょう。

考え方
コントロールできること・できないこと
自分ができることに注力・フォーカスすること。