取次ぎはなくなる?なくならない?

取次ぎってわかりますか?いわゆる問屋さんのことです。運送屋さん、広告代理店なんかも取次ぎですね。取次ぎとは物品の販売,買い入れの取り次ぎを目的とする問屋,物品運送の取り次ぎを目的とする運送取扱人,出版,広告,保険の取り次ぎを目的とする準問屋は取次ぎを業とする者 (取次営業) である。

その時に一所懸命できる人がやっぱり生き残る

時代が移り変わる中でイノベーションが起き、これまで存在した仕事もなくなることがあります。私がガラケーのデザインをしていたころ、フラッシャーと呼ばれる Adobe の Flash を使って仕事をしていたエンジニアさん達がいました。昔は Adobe じゃなくて macromedia でしたっけ?やがてガラケーからスマホ全盛...

参入障壁が高い=既得権益に守られた産業ってどういう産業?

テレビや新聞、雑誌に書籍。ちょっと考えただけでもすでに右肩下がり感が否めません。ここに銀行とかも入っちゃうのかな。これまでのように同業にライバルが現れる、みたいなわかりやすい構図じゃありません。斜め上の方向からごっそりとシェアを奪われていく、これまでの産業構造自体がひっくり返るカタチで既存企業は没落していくんです。

私がWebデザイナーを辞めた理由

すでに CMS が一般的になり Jimdo や Wix といったサイト作成ツールも出回ってましたが、AIの登場でこれまでより Webデザイナーの仕事の価値が相対的に低くなっていきます。またちょっとしたプロモーションならわざわざ自前でサイトを持つよりも SNS 上で展開していく方がいいわけで。さらにちょっとした修正作業的...

JASRAC はごんぎつねを銃で撃ち殺す

JASRAC「そうだ!音楽を聞けないようにすれば不正な音楽利用もなくなるじゃない!」JASRACの施策JASRAC「どんな理由があれ管理楽曲をタダで聴けると思うなよー!」街に音楽が流れないようにしようJASRAC はまず、公衆に流れる音楽から徴収を強化し、世の中に音楽が流れないようにしました。

NHKがアレなのでテレビを捨てることにしました

2017年、最高裁は受信料の仕組みが憲法に違反しないという判断を示しました。テレビや受信料についてふだん特に意識もしていませんが、このニュースをきっかけにちょっと調べてみましたよ。テレビを観るコスト = NHK の受信料テレビの視聴って電気代以外には NHK の受信料が必要です。なぜなら放送法という法律で受信契約の義

スマホの登場であっという間に失職したデザイナーが通りますよ

私のWebデザイナーとしての職歴は、ガラケー向けのサービスをしていた会社で雇ってもらったのが出発でした。その頃は横 210px の gif バナーを量産してたなー。懐かしいwタグにスタイル直書きして、マーキー流してwそんな日々も iPhone の登場で状況が一変したわけです。これまでも仕事は生まれ消えていった

Amazon の Fire TV を買ってみたよ

テレビ番組をほぼ観なくなって久しいですが、最近映画をよく観るようになりました。その都度、DVD を買ってみたり、TSUTAYA に行ったりしてたんですが、これがわりと面倒でwいろんな人のレビューをみても画質も悪くないらしいので、買ってみました、Fire TV。Fire TV 便利です。

AIで「なくなる仕事」「なくならない仕事」

仕事って時代によって職種ごとごっそり消えたりしてるんですよね。逆もまた然り。 AIの登場で世の中のルールが変わるので「職種の代謝」も加速します。生まれる仕事がある一方で、消える仕事があるのもまた止むなし。https://yulon.work/archives/597実際にそれで職を失った人間が言うんだから、間違いないw