やってるととっ散らかってくるのは明らかなので、ざっくりでもルールを決めときましょう(と自分に言い聞かせる)。
編集方針
というわけで以下、完全に自分向けです。
- 文中の見出しはh2からにしましょうか。
- とにかく日付は意識しないで、投稿だろうがビシバシ更新して作っていきましょう。なので後追いで編集がガンガンかかるイメージで。
- 更新が辛くならないように、口語体で書いていきましょう。失礼にならない範囲で。
- 引用やWebツールもガンガン多用していきましょう。
- 誠実に、まあまあ赤裸々に綴ってまいりましょう。
- コンテンツがたまったらデザインも考えたいけど、まずはコンテンツありきで。
- カテゴリー名は長くてもよくて、カテゴリーで一つのサイトとして成立するくらいにコンテンツを充実させたいなぁ。
- はてブやら、Googleキーワードやら、いろいろ総動員してネタに困らないようにしましょ。
ほんとこれ。きっと書きながら整理されていくと信じてw
リンクはリンクカードで
こんな機能、前からありましたっけ?
WordPress、恐るべし!!
Webツールを使ってみる
文字だらけで読むのしんどいサイトになるのもなんなんで、いろいろ使ってみましょう。
アイキャッチ画像とかは ぱくたそ さんの画像等を使わせていただきましょう。
ありがとうございます!
Amazon
みんなご存知アマゾンで見つけたのは、なんと旭硝子製の重曹!
重曹って便利ですよねー。
ちなみに重曹の使い方はこちらを参考にw
カエレバ
Amazon のリンクをサクッと作ってくれるサービスですが、なんかデータ拾えるのと拾えないのがあるな…
ちなみに Fire TV は最近買ってオススメのやつ。
でっかいキーボード担いでる人がいるなと思ったらスノボだった。
— pistter (@hirotakajp) 2018年1月16日
鰤って養殖より天然の方が安いの??
— pistter (@hirotakajp) 2018年1月17日
ツイッターの埋め込みはカンタン!
※インスタはスマホで見た時に表示が崩れちゃう(縮小してくれない)みたいなので、やむなく除外…
追記 1
あれ、インスタ上手く表示されてるな…
Tumblr
やはりタンブラーは神サービス。
ピンタレストは一筋縄ではいかず、Twenty Seventeen: テーマフッター (footer.php) に js の記述を追加しました。
各ページのクロージング </BODY> タグのすぐ前に pinit.js を 1 つだけ含めてください。
とのことなので、ワードプレスのダッシュボードから、外観 → テーマ編集 → footer.php を開き、 </body> の上に貼りつけ、ファイルを更新。
そしてそして。
a タグが空だとWordpressのビジュアルモード切り替え時に引っかかっちゃうのでご注意を!
てきとーな文言を a タグに挟んでおきましょう。
これって、ワードプレスのテーマ変えたらピンタレストの表示壊れちゃうってことよね…
うーん、ちょっと厄介…けど使いたいポストもまたいっぱいあるしなぁ…
追記 1
WordPress 4.9.2–ja にアップデートしたけど、表示はされてるみたい。
追記 2
tumblr の post.js、 twitter の widgets.js も footer.php に追加してみました。
追記 3
footer.php を WordPress の子テーマ(twentyseventeen-child)に切り分けてみました。
追記 4
テンプレートを変更したので、js の記述箇所も変わりました。
themes > godios-child > add-footer.php
あと、ピンタレストあんまり使わないので、いったん footer からは外しましたw
Getty Images
ストックフォトの大手ゲッティイメージズはなんとブログへの画像埋め込みタグを用意してくれています!
そしてこんなマニアックな素材まで…!
なんというラインナップ!
さらに WordPress 用のプラグインまであるみたい!
試してみなきゃなー。
追記 1
画像上に広告出ちゃうんですねー、これ。
YouTube
ユーチューブで公開されている動画もタグを貼り付けるだけ。
ニコニコ動画
ニコニコ動画、こちらもタグを用意してくれてます。
マンガルー
マンガのコマを埋め込めるサービス。