日本のサラリーマンは時間がない!その大きなリスクとは

日本のサラリーマンってとにかく時間に追われてますよね。重要なポジションに就いている高給取りならともかく、末端のオペレーターまでもが早朝から深夜まで働かされてます。おはようからおやすみまで暮らし見つめるライオンちゃんも見限るレベル。 私も雇われのころは単なる一介のデザイナーでしたが、年末年始の更新対応なんて当た...

もうすぐ新年度!フレッシュマンをデキる社会人にするための取扱説明書

もう4月になりますね。新人さんが会社にやってくる季節になりました。毎年、新人さんの育て方にアタマを悩ませているサラリーマンの皆さん!そんな新人さんを活かすも殺すもアナタの会社の育て方次第。せっかくの大事な人材、最大限に伸ばす1年にしましょう!期待していることを伝えよう

労働契約法の改正と2018年問題

労働契約法の改正このブログでは(特に非正規雇用の方に向けて)複数の仕事を持つことをオススメしていますが、その理由に「労働契約法の改正」があります。2008年のリーマン・ショックによって「雇い止め」が社会問題となり、 2012年、労働契約法の改正が公布されました(施行は2013年)。改正法によると、有期

「真面目にやれ!」と言う人の本当に言いたいこと

「マジメにやれ!!」よく学校を舞台にしたマンガやアニメで先生がふざける生徒を怒鳴るときに使われがちなセリフですねw同じように、ただ静かに机に向かって黙々と同じ作業を続けることが「真面目に働くこと」だと信じて止まない人達が、会社にも必ず一定数はいます。まるで瞑想中の禅僧のような…そもそも真面目とはもと

とある条件をおさえれば、給料でモチベーションはあげられる

給料を上げても従業員のやる気は上がらない、みたいな言説よくみますが、実際のところはどうなんでしょうか。相場よりも高い給料を支給するメリット経営サイドにとってのメリットは「人を選べるようになる」。わかりやすい。

通勤電車と司法のリスクはコントロールできない

会社を辞めて良かったことのひとつに「通勤電車に乗らなくてよくなった」というのがあります。ついでに軽トラの運転が上手くなりましたw通勤電車のストレス見ず知らずの人の中に割り入って見ず知らずの人からギューギューに押し込まれて息を殺したまま数十分立ち尽くす、って控えめに言って拷問です。  

忙しいのってクセになるから案外危険

皆さん忙しく働いてますか?忙しいのって変にテンション上がったりしません?同じ業務で何人も一緒に忙しく働くのって、妙な一体感生まれたりしますよね。学生時代の学園祭の準備みたいな気分になってみたり。夜食とかみんなで食べちゃったり。忙しいってみんな意外と嫌いじゃないそんな意外とみんな嫌い

高度経済成長時代と 同じ気持ちで頑張れば あの栄光はもう一度?

「オレの若かった頃は〜」なんて言説、よく見ます。早飯早糞早算用、若い頃は客や上司に怒鳴られながらもがむしゃらに働いたもんだよ、とね。そうして会社に社会に貢献してきたという自負があるからこそ、言える台詞でしょう。たしかに団塊の世代は日本の成長と共にありました。「それに比べて今どきの〜」「四の五の言わずに黙って働け」って、...

育成って難しい

教育や育成って、しばしば仕事で役割を振られがちですが、そんなカンタンなことじゃないよなーと常々思います。やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、、教える側の素養そもそも人を育てるってスゴい難しいし専門的なはずですよね。例えば仕事で後輩が入ってきたからって、急に教え上手になるはずもないですし。